デカバス狙いや数釣りも可能な春のバス釣り。初心者さんは冬ではなく春にバス釣りを始めると「釣れなくてつまらないからバス釣りなんかもうやめよう…」とならないかもしれません!
そんな春におススメのルアーや攻略方法を紹介します。
3月の水温はまだまだ。ディープも狙っていこう
3月のうちは水温がまだあまり上がらないのでメタルバイブやシャッド系で狙っていくといいと思います。水温が不安定なので、バスはその日によってディープとシャローを行き来します。
メタルバイブやラバージグなどでゆっくりとリフト&フォールもいいかもしれません。シャッド系では水草などのストラクチャーに絡ませながらトゥイッチしてみたりストップ&ゴーしてみたりするといいと思います。
フローティングタイプだとストップしたときにゆっくりと浮いていくのでそれもバスにアピールする一つの手段です。
メタルバイブに関しては前回の記事で紹介した下記のルアーが有効です。
JACKALL(ジャッカル) ルアー ノッキンジョー1/4oz HLコットンキャンディー
JACKALL(ジャッカル) ルアー サスケブレード76 ゴールドギル
アフタースポーンも混ざる4月
4月になると水温も上がってくるので、シャローのストラクチャーを狙っていきましょう。アフタースポーニング直後のブラックバスは、まだあまり体力がないため、なるべくスローに動かすことができるルアーやリグを使って探ってみましょう。
バスの体力が回復したあとですと、スピナーベイトやクランクベイト、トップウォーターもおすすめです。バスがいそうなエリアはスピナーベイト、クランクベイトのような巻物で徹底的に探っていきましょう。
意外と足元にいる場合もあるので、足元の岸に沿って巻いてくるといいと思います。その際は、移動するときになるべく足音を立てずに静かに行動しましょう。
ビッグベイトも効く!活性の高い5月
5月は、スポーニングしているブラックバスはほとんどいなく、アフタースポーンで体力を回復し始めるバスばかりです。ある程度回復しているバスは4月同様スピナーベイトなどの巻物がいいです。
まだ回復してないバスの場合、テキサスリグなどがおすすめです。流れ込みで餌を待ち構えているバスもいるので流れ込みに落としてみるのもいいと思います。
また、体力の回復したバスですと、大き目の餌を探し回っているバスもいますので、ジョイクロやガンタレルなどのビッグベイトもおすすめです。
JACKALL(ジャッカル) ルアー ガンタレル RTディスカス
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー 鮎邪 JOINTED CLAW 178 F #05桔梗鮎
まとめ
この時期は1番と言っていいほどバスの活性が高い時期です。ルアーのメーカーは、自分の好きなメーカー、場所や天候などその日の状況に合わせたルアーを自分で考えるのもバス釣りの醍醐味です。
冬のうちはバス釣りをお休みしていた方も多いかもしれませんが、ビッグバスを釣るためにドンドン釣りに出かけてデカバスを狙っていきましょう!
コメント