ワームといえば様々なメーカーから販売されています。その中でも昔から特に人気や実績があるのがゲーリーヤマモト。
ゲーリーヤマモトのワームの種類の多さは他のどのメーカーにも負けない程豊富です。その中でも、人気のおすすめのワームを5種類紹介します。
ヤマセンコー
こちらはストレートワームです。ノーシンカー、ネコリグやワッキーなどに使います。
ゲーリーヤマモトは他社のワームに比べて塩の含む量が多いので重くなっていて、ノーシンカーでもベイトフィネスなどで扱うことができます。それなのに他のワームに比べて柔らかく、大きくアクションすることができます。
サイズも小さいものから大きいものまで非常に豊富です。バスプロの方も唸る一品で、他社からも類似のルアーがたくさん発売されています。
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ルアー ヤマセンコー 4インチ 9S-10-208
グラブ
ひらひらとしたテールが付いているワームです。グラブといえばゲイリーのワームじゃないでしょうか。ノーシンカーでも使えますし、ジグヘッド、テキサスリグなどもおすすめです。スピナーベイトのトレーラーにも使えます。
難点は、サイズが小さいグラブだとギルが食ってくることですね…サイズの大きいギルの場合、テールを切られてしまうこともあります。なので、4インチから上のサイズを選ぶのをおすすめします。
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ルアー 4インチ グラブ 40-10-215
カットテール
ヤマセンコーとは違い、テールがななめになっています。こちらもノーシンカー、ネコリグなどに使用することができます。また、トレーラーにも使うことができます。
おすすめの使い方は、ノーシンカーでフリーフォールやただ巻です。ですが、その場のフィールド状況に合わせて使い方を変えてみてください。
3.5インチカットテールワーム#002
イモグラブ
簡単に言うと、グラブのテールが切れた状態がこのイモグラブです。ギルにテールを切られてしまったらイモグラブとして使いましょう(笑)
イモグラブはノーシンカーでもよく飛びます。なので、他のワームで届かない場所にも使えます。ただ巻でも左右に揺れながら泳いできます。
フリーフォールでそのまま落としておくだけでもバイトしてきたりしますので、初心者の方にもおすすめできるワームです。基本的にはノーシンカーでの使用をおすすめします。
GaryYamamoto Gary Ymamoto/ゲーリーヤマモト イモグラブ 40mm 318 GRN PMKN/LG RED 10本入
ハートテール
テールがハート型になっています。他のワームに比べてサイズが大きめです。こちらもノーシンカーでのただ巻がおすすめですね。他にもテキサスリグもおすすめです。
また、ジグのトレーラーとしても使うことができます。状況に合わせて使ってみましょう。
10feet under Gary Ymamoto/ゲーリーヤマモト HEART TAIL/ハートテール 194JN/194 5本入
まとめ
ゲーリーのワームはなんといっても高比重でノーシンカーでも使えるのが魅力だと思います。種類もカラーも豊富ですので、某バスプロが「これはエサだ!」とまで言わしめたゲーリーワーム。
元祖釣れるワームとして時代を築き上げてきた作品をまずは使ってみる事をおすすめします。
コメント