ジャッカルの中でも人気の高いデラクー。一時期は釣具店にほとんど置いていない時期がありました。そこまで人気のデラクーとはどんなルアーか?どんな使い方をするのか?を、以下でご紹介していきます。
デラクーの特徴
デラクーとは、スピンテールジグのルアーです。1/4oz、3/8oz、1/2ozと全部で3種類あります。カラーも18色と豊富です。価格もお手頃です。
デラクーは、とにかく飛距離がでます。おかっぱりで釣りをするバサーにとっては強い味方です。そして、スピンテールのフラッシングでバスにアピールします。
難点は、ルアーのサイズが小さい為、子バスが釣れることが多いです。ですがビッグバスがバイトしてくることもあるので粘ってみましょう。
リフト&フォール
メタルバイブのような使い方です。
深場にいるバスもこれで誘い出しましょう。メタルバイブと違う所は、スピンテールのフラッシングで強くバスにアピールできる所です。
メタルバイブなどのルアーで反応がない場合は使ってみることをおすすめします。
ただ巻
ただ巻でサーチベイトとしても使えます。巻いてくるときに、スピンテールが回っているのをロッドで感じ取れるので、フックにラインが絡まっていることが防げます。また、バイブレーションでバスにアピールできます。
春~秋の活性の高い朝マズメ、夕マズメにはデラクーのただ巻で様々な場所に投げてみるのが効果的です。
ボトムノック
投げたらボトムまで落とし、ボトムをちょんちょんと突いていくイメージです。
小魚のように動かすことができます。バスがシャローに居なくて、深場にいるときなどは、リフト&フォールかボトムノックです。
また、ボトム付近をゆーっくり巻いてからのボトムノックも効果的です。ですが、泳いでくる時に、針先が進行方向に向いているので、根がかりに注意です。
まとめ
このように様々な使い方をすることができる汎用性の高いルアーです。スピンテールジグの中でも、デラクーはとにかく釣れると人気の高いルアーです。公式では通算1000本オーバーの釣果を出したと言われています。
どうしても釣れないときはデラクーでボウズ回避!バスのサイズは選べませんが、数釣りを楽しむことができるので、ぜひ使ってみてください。
JACKALL(ジャッカル) ルアー デラクー 1/2oz HLアユ
コメント